青空ノオト -le son du ciel bleu-
06
3月1日(日)
少し行けない日々が続いて、ようやく行くことができたこの日。
現場に着くとどうも様子が違う。
・・・んんん?と不思議に思いつつ近づくと・・

あ!玄関ができてる!!すごいすごい!
もっと近づいてみると・・。

いつ付くのかな・・と楽しみにしていた玄関ドアには取っ手が付いて鍵もついて、しっかり「玄関ドア」になってました。
取っ手は古い真鍮製のものを使用しています。でも鍵は最新型。やっぱりね、セキュリティーはしっかりしておかないとね。
この、オリジナルで作ってもらった木のドアは、私達がドア自体にガラスが嵌め込まれているのが好きではなかったため、御覧の通りのガラスなしのドアです。
ただこのタイプはドアを閉めると玄関の中が暗くなってしまう、という難点があります。別に暗くなってもいいと思ってたんですが、明かりとりの欄間をつければ解決です。ということで、設計の段階から欄間ありの玄関にしてもらいました。
そしてドア上部には雨除けのポーチがないと不便。
このポーチの形もさんざん悩み、この形になりました。最近の形はどれもこれも好きじゃないのです。なので昔の古いお家によくあった形っぽくしてもらいました。
でもこのポーチの位置がちょっと高い気がする。・・ということで、後日少し下げてもらいます。
さて、鍵を開けてお家の中に入ってみると・・

なんだかシーン・・としています。

先日まで棟梁の仕事部屋になってたこの部屋もすっかり片付いてるし・・

ここもシーン・・

この部屋は他に比べて少し雑然としてるっぽいけど、でもシーン・・としてました。
・・と、あ、あれ?何か荷物が。
レンジフードが届いてました。
そうです、大工工事が終わって、次からはいよいよ内装が始まる、というわけなんですね。
ということは?
私達の出番(壁塗りや床塗りナドナド)がいよいよ迫ってきてるということですね。ガンバルゾ。
少し行けない日々が続いて、ようやく行くことができたこの日。
現場に着くとどうも様子が違う。
・・・んんん?と不思議に思いつつ近づくと・・

あ!玄関ができてる!!すごいすごい!
もっと近づいてみると・・。

いつ付くのかな・・と楽しみにしていた玄関ドアには取っ手が付いて鍵もついて、しっかり「玄関ドア」になってました。
取っ手は古い真鍮製のものを使用しています。でも鍵は最新型。やっぱりね、セキュリティーはしっかりしておかないとね。
この、オリジナルで作ってもらった木のドアは、私達がドア自体にガラスが嵌め込まれているのが好きではなかったため、御覧の通りのガラスなしのドアです。
ただこのタイプはドアを閉めると玄関の中が暗くなってしまう、という難点があります。別に暗くなってもいいと思ってたんですが、明かりとりの欄間をつければ解決です。ということで、設計の段階から欄間ありの玄関にしてもらいました。
そしてドア上部には雨除けのポーチがないと不便。
このポーチの形もさんざん悩み、この形になりました。最近の形はどれもこれも好きじゃないのです。なので昔の古いお家によくあった形っぽくしてもらいました。
でもこのポーチの位置がちょっと高い気がする。・・ということで、後日少し下げてもらいます。
さて、鍵を開けてお家の中に入ってみると・・

なんだかシーン・・としています。

先日まで棟梁の仕事部屋になってたこの部屋もすっかり片付いてるし・・

ここもシーン・・

この部屋は他に比べて少し雑然としてるっぽいけど、でもシーン・・としてました。
・・と、あ、あれ?何か荷物が。
レンジフードが届いてました。
そうです、大工工事が終わって、次からはいよいよ内装が始まる、というわけなんですね。
ということは?
私達の出番(壁塗りや床塗りナドナド)がいよいよ迫ってきてるということですね。ガンバルゾ。
スポンサーサイト